menu
メニュー

腱鞘炎

手首・指の痛み。そのまま我慢していませんか?

「手を使うたびに手首が痛む」
「スマホやパソコンを使っていると親指のつけ根がズキズキする」
「赤ちゃんの抱っこで手首がつらい」
「ペンや包丁を握るのがしんどい…」

そんなお悩みは、腱鞘炎(けんしょうえん)かもしれません。
そのままにしておくと慢性化や指の動きに支障が出る場合もあります。

当院では、腱鞘炎の早期改善と再発予防を目的とした施術を行っています。

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とは、腱とそれを包む“腱鞘(けんしょう)”が摩擦を繰り返して炎症を起こす状態です。
手首や指を動かすたびに痛みや腫れが出たり、「パキッ」「カクッ」と引っかかる感覚が出ることもあります。

腱鞘炎になりやすい人の特徴

✅ スマホやパソコンを長時間使う方
✅ 手をよく使う仕事(調理・事務・美容師など)
✅ 赤ちゃんの抱っこや家事が多い方(特に産後)
✅ スポーツや楽器演奏をしている方
✅ 更年期や妊娠・出産期の女性(ホルモンの影響で炎症が起きやすい)

【主な症状】

  • 親指の付け根〜手首の痛みや腫れ(ドケルバン病)
  • 指の曲げ伸ばしで「カクッ」となる(ばね指)
  • 朝起きたときの手指のこわばり
  • 手を使い続けるとジンジン痛む
  • 重い物を持つときに手首が抜けそうな感覚になる
  • 痛みで手をうまく使えない・握れない

当院で行う腱鞘炎へのアプローチ

【1】炎症の緩和と痛みの軽減
→電気治療・超音波療法・冷却療法で炎症を抑え、痛みを早期に軽減します。
→必要に応じて安静保持のためのテーピングやサポーターも併用

【2】手首・前腕の筋緊張を緩和
→手首周辺や前腕の筋肉に蓄積した緊張や疲労を手技療法で丁寧にケア
→筋膜リリースやストレッチにより、負担のかかりにくい状態へ整えます。

【3】姿勢や動作の見直し
→首・肩・腕のバランスの崩れが手首に負担をかけている場合、全体の姿勢改善も行います。
→日常動作の癖や使い方を見直し、再発しにくい体の使い方をご提案

【4】予防のためのセルフケア指導
→ご自宅でもできるストレッチ・簡単な筋力トレーニング・冷却ケアなどをアドバイス
→負担の少ないスマホ・PC操作の姿勢改善や道具の使い方もアドバイス可能です。

よくあるご質問

Q. 腱鞘炎は自然に治りますか?
A. 軽度であれば安静で落ち着くこともありますが、放置すると慢性化・悪化する可能性があります。特に繰り返し手を使う方は、早めの対処が回復のカギです。

Q. 痛みが強い日は来院しても大丈夫?
A. 大丈夫です。炎症が強い時期にも対応できる施術メニューをご用意しています。
無理のない範囲で施術し、回復を促進します。

Q. サポーターやテーピングはありますか?
A. 状態に合わせて固定や保護のご提案も行っております。ご希望があれば販売や使用方法の説明も可能です。

 

腱鞘炎は“使い方”を見直せば改善できます。

手首・指の痛みを我慢していると、日常生活や仕事の質にも影響が出てしまいます。
整骨院での施術は、今ある痛みのケア+根本的な原因へのアプローチ+再発予防が可能です。

「これくらい大丈夫かな…」と我慢せず、早めのケアを。
まずはお気軽にご相談ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647