menu
メニュー

後遺症

交通事故後の症状はありませんか?

交通事故のあと、「なんとなく身体が重い」「しびれや痛みがとれない」そんな症状に悩まされていませんか?

事故直後は大丈夫だったのに、数日・数週間経ってから不調を感じ始めた。

これは後遺症の典型的な兆候です。

岡山市内でも、年々交通量の増加とともに事故件数も少なくありません。
幅広い世代が生活しているエリアだからこそ、交通事故は決して他人事ではなく、実に4人に1人が一生のうちに交通事故を経験すると言われています。

治療期間が終わっても、つらい症状が残っている方へ

交通事故での治療には、自賠責保険などが適用される期間が存在します。(一般的には3~6ヵ月)
この期間内で完全に元の状態に戻れるとは限らず、治療が終了しても「違和感が消えない」「慢性的に痛む」などの症状が残るケースが多くあります。

このように、治療期間終了後も症状が継続する場合は、後遺障害(後遺症)としての認定が必要になります。

よくある後遺症の例

  • 首のむち打ちによる倦怠感・吐き気
  • 腰痛や背中の痛み
  • 手足のしびれ・感覚の鈍さ
  • 天候や気圧の変化に伴う痛みの悪化
  • 集中力の低下、睡眠障害

これらの症状は、レントゲンやMRIでは明確に映らない場合も多く、医療機関で「異常なし」と言われてしまうことも珍しくありません。

後遺障害等級認定とは?

痛みやしびれが長引いて日常生活や仕事に支障をきたす場合、
「後遺障害等級認定」の申請を行うことで、補償を受けられる可能性があります。

この手続きでは、症状の内容や程度に応じて、1級から14級までの等級が設定されます。
等級によって慰謝料の金額や補償内容が大きく変わるため、認定の正確さが非常に重要です。

認定の際には、医師の診断書だけでなく、施術経過や生活上の支障の証明なども求められるため、当院では必要書類や記録のサポートも行っております。

認定されなかった場合も、諦めないでください。

もし一度申請しても認定されなかった場合でも、
追加の検査資料や別の観点からのデータを提出することで再申請が可能です。
また、症状の評価が実際より低く判定された場合も、異議申し立てができます。

交通事故に詳しい専門スタッフや弁護士との連携が非常に大きな助けになります。
当院では、提携する法律の専門家と連携し、患者様が不利にならないよう適切なサポートを行っています。

後遺症を残さないために今できること

もっとも大切なのは、事故後できるだけ早く適切な治療を始めることです。

事故の衝撃は、身体の深部や筋肉、神経にダメージを与えていることが多く、初期の施術が遅れると、回復が遅れたり後遺症が残りやすくなります。
そのため、事故後3ヶ月以内の施術が最も重要な期間といわれています。

当院の対応とサポート体制

  • 医療機関と連携した診断書の取得サポート
  • 保険会社への手続きアドバイス
  • 後遺障害等級認定に必要な情報提供
  • 慰謝料や休業補償に関する相談対応
  • 弁護士との連携による法的支援のご紹介(※弁護士費用特約利用可)

 

「治療終了です」と言われたけれど、まだ身体がつらい

そんな方こそ、まずは当院にご相談ください。
難しい手続きもお任せいただけます!

事故の後遺症は、早期対応と継続的な治療がカギです。

岡山市北区からみなさまの健康を支えます!
少しでも違和感があれば我慢せず、お早めにご連絡ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647