menu
メニュー

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは?

こんな症状ありませんか?

✅お尻から足にかけて痛みやしびれがある
✅太ももの裏・ふくらはぎが突っ張る感じ
✅腰を反らすとピリッと電気が走る
✅歩くのがつらくて途中で座りたくなる
✅足に力が入りにくく、動きが不安定になることも

上記のような症状がある方は、坐骨神経痛の可能性があります。
神経が圧迫・刺激されいてるサインかもしれません。

原因を見極め、適切にケアすることで改善が目指せます。

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛とは、坐骨神経が何らかの原因で圧迫・刺激されて起こる「症状の総称」です。
正式な病名ではなく、「お尻から足にかけて起こる神経痛の状態」を指します。

主な原因

● 腰椎椎間板ヘルニア

椎間板が飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こします。

● 腰部脊柱管狭窄症

背骨の中の神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫します。

● 梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)

お尻の筋肉「梨状筋」が硬くなって神経を圧迫するケース。

● 骨盤や股関節の歪み

姿勢や動作のクセにより、神経に負担がかかる場合も。

当院の坐骨神経痛アプローチ

症状の「出ている場所」だけでなく、「原因となっている部位」を見極めたうえで施術を行います。

【1】原因に応じた手技療法
→筋肉の硬さや神経圧迫を緩和
→お尻・腰まわりの深層筋までしっかりアプローチ

【2】骨盤・腰椎のバランス調整
→骨格のゆがみやズレを整え、神経への負担を軽減
→姿勢・体の使い方を見直すサポート

【3】痛みを和らげる物理療法
→超音波や電気療法などで炎症や痛みを軽減
→動かすことがつらい方にも負担の少ない施術

よくあるご質問

Q. 坐骨神経痛は治りますか?
A. 原因に応じた施術と生活の見直しで、多くの方が改善しています。早期ケアがカギです。

Q. 手術が必要と言われましたが、他に方法は?
A.  軽度〜中程度の症状であれば、保存療法(手術以外)で回復される方も多くいらっしゃいます。

Q. どれくらい通えばいいですか?
A. 症状の強さや期間にもよりますが、週1~2回の通院で1〜3ヶ月ほどを目安に改善する方が多いです。

 

坐骨神経痛は「我慢」しないでください。

放っておくと症状が悪化し、歩行困難や排尿障害などに発展することもあります。
早めに原因を見極め、正しいケアで改善・再発予防を目指しましょう。

あなたの「痛みのない日常」を、私たちが全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647