menu
メニュー

同乗者がいる場合

同乗者がいる事故の対応と補償について

「友達とドライブ中に事故…」そんな時、どうすればいいかご存知ですか?

以下のようなお悩みや不安を感じたことはありませんか?

「家族や友人と乗っていた車が事故に巻き込まれた」
「 自分は運転していなかったけど、治療費は補償されるの?」
「自分が運転していた場合、同乗者の治療費も負担しないといけないの?」
「自賠責保険ってどう使えばいいの?」

車社会の岡山では、日常的な車での移動が多く、交通事故に遭遇するリスクは誰にでもあります。
特に、岡山市内では若い方から高齢者まで幅広い世代が車を利用しており、交通事故の発生件数も少なくありません。

同乗者がいる場合の事故対応

事故の状況によって、保険の使い方や補償の内容が変わります。
よくあるパターン別にご説明します。

① ご自身の運転中に事故を起こしてしまった場合

同乗者がケガをした場合、運転していた方の自賠責保険を使って治療を受けることが可能です。
事故の状況や過失割合によっては、相手方の保険を使うケースもあります。

たとえ電柱にぶつかったなどの単独事故(自損事故)であっても、
同乗者は運転者の自賠責保険で治療が可能です。費用は保険会社が対応するため、自己負担は基本的にありません。

支払いについても、岡山市内の整骨院や病院が直接保険会社に請求できるため、
運転者やご家族の方に余計な経済的負担がかかることはありません。

② 相手の車と接触し、事故に巻き込まれた場合

この場合、事故に関わったすべての同乗者にも自賠責保険が適用されます。
加害者側の自賠責保険を使って治療を受けることができ、こちらも窓口での支払いは不要です。

また、事故後に医療機関や整骨院に通う際は、同乗者と一緒に来院されることで、事故状況の把握がしやすく、適切な対応がスムーズに進みます。
精神的にも安心感があるため、ぜひご家族・ご友人と一緒にお越しください。

交通事故でよく見られる症状

交通事故ではむち打ち症(頸椎捻挫)が最も多く見られます。


首・肩・腰の痛み、頭痛、めまい、吐き気、手足のしびれなど、
さまざまな症状が出ることがあります。

事故直後には症状が出ず、数日~数週間後に悪化するケースも多いため、
「大丈夫だと思ったけど、やっぱり違和感がある…」という時は、すぐに医療機関で検査を受けることをおすすめします。

岡山市内で交通事故治療に強い接骨院です。

当院は、交通事故によるケガ・むち打ち治療に多数の実績があり、
岡山市内外から多くの患者様がご来院されています。

「同乗者の方と一緒に治療を受けたい」
「保険会社とのやり取りが不安」
「他院で思うように治らなかった」

このようなお悩みをお持ちの方にも、安心して施術に専念いただける環境をご用意しています。

岡山市北区から、みなさまの健康を支えます!
ぜひお気軽にご相談ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647