不眠症・睡眠障害
「眠れない毎日」から、やすらぎの眠りへ
「布団に入ってもなかなか寝つけない…」
「夜中に何度も目が覚めてしまう」
「朝スッキリ起きられない」
「日中もずっとぼーっとして集中できない」
「薬をやめたいけど、やめるとまた眠れなくなる」
そんな「眠れない悩み」を抱えていませんか?
不眠の原因は、ストレスや生活リズムだけでなく、首・背骨のゆがみや自律神経の乱れによっても起こります。
整骨院では、体のバランスを整えて自然な眠りを取り戻すための施術を行っています。
不眠症の原因とは?
不眠は単なる睡眠の問題ではなく、心身のバランスの乱れが表に出ている状態とも言えます。
【主な原因】
- 自律神経の乱れ(ストレス・過労・緊張など)
- 首や肩のこり・背骨のゆがみによる神経圧迫
- 姿勢の悪さ・呼吸の浅さ
- ホルモンバランスの変化(更年期・妊娠・産後など)
- 長時間のスマホ・PCによる脳の興奮状態
- カフェイン・アルコール・薬の影響
不眠のタイプ(あなたはどのタイプ?)
✅入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
✅中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
✅早朝覚醒:早朝に目が覚めて、再入眠できない
✅熟眠障害:寝ているのに、ぐっすり眠れた感じがしない
これらが長期間続くと、免疫力の低下・メンタル不調・体の慢性的な疲れにもつながります。
当院での不眠へのアプローチ
【1】自律神経のバランス調整
→首〜背骨にかけての神経ラインを整えることで、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに
→ストレスや緊張で常に“戦闘モード”になっている体を、リラックスできる状態へ導きます。
【2】首・肩・背中の緊張緩和
→頭を支える筋肉や、呼吸に関わる筋肉の緊張を整体・手技療法でやさしく緩めます。
→呼吸が深まり、心拍・脳の興奮状態が落ち着いていきます。
【3】骨格・姿勢の調整
→猫背やストレートネックなどが原因で自律神経が乱れている場合、正しい姿勢へ導く矯正施術を行います。
→頭〜背骨の神経の通り道がスムーズになることで、体全体が“休めるモード”へ。
【4】睡眠の質を上げる生活指導
→スマホ・光・カフェイン・呼吸法・寝る前のルーティンなど、睡眠の質を高めるアドバイスも行っています。
→お一人おひとりの生活スタイルに合わせて、無理なく実践できる内容をご提案
よくあるご質問
Q. 整骨院で不眠が良くなるんですか?
A. はい。自律神経と姿勢の乱れを整えることで、眠れる状態をつくることが可能です。病院で異常がない場合や、薬に頼らず改善したい方には特におすすめです。
Q. 薬を飲んでいても施術は受けられますか?
A. もちろん大丈夫です。状態に合わせて負担の少ない施術を行い、薬に頼りすぎない体づくりをサポートします。
Q. 何回くらい通えば変化がありますか?
A. 個人差はありますが、数回で眠りが深くなった、寝つきがよくなったと実感される方が多いです。継続することで安定した睡眠リズムが作られていきます。
薬に頼らない「眠れる体づくり」をサポートします。
眠れないことは、とてもつらいもの。
ですが、あなたの眠れない原因は「体の声」かもしれません。
整骨院での施術は、身体の緊張・神経の乱れ・姿勢のゆがみを整え、自然な眠りへ導くアプローチです。
「眠れない日々から抜け出したい」
「根本から体を整えたい」
そんな方は、どうぞお気軽にご相談ください!