menu
メニュー

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩とは?

こんな症状はありませんか?

✅肩を上げようとすると鋭い痛みが出る
✅手を後ろに回す動作(エプロン・下着・洗髪など)がつらい
✅夜間や朝方に痛みが強くなる
✅徐々に可動域が狭くなってきた
✅病院で「五十肩ですね」と言われたが、湿布だけで治らない

そのつらい肩の痛み、四十肩・五十肩かもしれません。
正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩の関節や周囲の組織に炎症が起こる状態です。

こうした症状が続く場合、放っておくと関節が固まり、回復まで長引くことも。
早めの対処が大切です。

四十肩・五十肩の原因とは?

肩まわりの筋肉・腱・関節包が硬くなり、血流が悪くなることで炎症や癒着が起こるのが主な原因です。

主な発症要因

  • 肩関節の使いすぎ/逆に使わなさすぎ
  • 姿勢の崩れ(猫背・巻き肩など)
  • デスクワークやスマホによる首肩の緊張
  • 加齢による筋力・柔軟性の低下

放っておくとどうなる?

  • 痛みが慢性化して、日常生活が不便に
  • 関節が固まり、凍結肩(フローズンショルダー)状態に
  • 動かさないことで肩まわりの筋力が低下し、回復に数ヶ月~1年以上かかることも

当院の施術アプローチ

当院では、炎症期・拘縮期・回復期と段階に合わせた施術を行い、
「今何をすべきか」を見極めながら改善を目指します。

【1】痛みを和らげる施術(急性期)
→炎症を抑える物理療法(電気・超音波)
→患部に負担をかけずに血流を促進し、自然治癒力を高めます。

【2】可動域を広げる手技・運動療法(拘縮期)
→硬くなった関節や筋肉をやさしく動かし、肩の動きを取り戻します。
→痛みが出ない範囲で、無理なく徐々に進めます。

【3】再発を防ぐ姿勢・生活指導(回復期)
→肩に負担がかからない姿勢の改善・肩甲骨の調整
→ご自宅でできるストレッチやセルフケアも指導します。

よくあるご質問

Q. 肩が全然上がらないのですが、治りますか?
A. 肩の状態や炎症の度合いによりますが、適切に施術すれば徐々に回復していく方が多いです。

Q. 病院では湿布や痛み止めしか出なかったのですが?
A. 痛み止めはあくまで対症療法です。動きの改善や再発防止には、専門的な施術が効果的です。

Q. どれくらいでよくなりますか?
A. 平均して3〜6ヶ月ほどかけて段階的に改善される方が多いです。早期に始めることで回復も早くなります。

 

肩の痛み、「年のせい」で済ませないでください。

四十肩・五十肩は、正しいケアをすれば回復が可能な症状です。
「いつか治るだろう」と我慢していると、治るまでの期間が長引いてしまいます。

今のうちに、動ける肩・痛みのない生活を取り戻しましょう!
まずはお気軽にご相談ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647