menu
メニュー

インナーマッスルトレーニング

痛みやゆがみをくり返す。
その原因、インナーマッスルの弱さかもしれません

「姿勢が悪くなっていると言われる」
「すぐ腰や肩がつらくなる」
「整体を受けてもまた痛みが戻ってくる」
「運動不足で体幹が弱っている気がする」
「お腹のたるみやバランスの悪さが気になる」

このようなお悩みがある方は、インナーマッスル(深層筋)が正しく働いていない可能性があります。

当院では、施術によって身体を整えるだけでなく、インナーマッスルを活性化させるアプローチで、根本からの改善を目指しています。

インナーマッスルとは?

インナーマッスルとは、「体の深い部分にある筋肉(深層筋)」のことで、姿勢の保持・関節の安定・内臓のサポートなどに関わっています。

 

代表的なインナーマッスルの例:

  • 腹横筋(お腹の奥のコルセット筋)
  • 多裂筋(背骨を支える)
  • 腸腰筋(股関節を支える)
  • 骨盤底筋群(内臓や骨盤を支える)

これらの筋肉は、自分では動かしている感覚が少ないため、知らないうちに弱くなっていることが多いのです。

インナーマッスルが弱るとどうなる?

  • 姿勢が悪くなり、猫背や反り腰になる
  • 骨盤が不安定になり、腰痛や肩こりが起きやすくなる
  • 代謝が落ちて太りやすくなる
  • 関節が不安定になり、ケガをしやすくなる
  • 身体の軸が崩れ、疲れやすくなる
  • 呼吸が浅くなり、自律神経も乱れやすくなる

当院のインナーマッスルアプローチ

【1】姿勢・ゆがみを整える整体
骨格・骨盤を整えて、インナーマッスルが働きやすい状態に。
無理な矯正ではなく、深部のバランスを意識した施術を行います。

【2】EMSトレーニング(電気刺激による筋肉運動)
寝たままで深層筋にアプローチする高周波EMS機器を導入。
運動が苦手な方・高齢の方でも安心して体幹トレーニングが可能です。

【3】呼吸法・体幹エクササイズの指導
腹式呼吸や体幹の安定を意識したセルフトレーニングをサポート。
ご自宅でもできる簡単な動きをご提案します。

【4】施術+トレーニングの両面サポート
整体だけでなく、“使える身体”を作るプログラムです。
“再発しにくい・疲れにくい体”へ導きます。

よくあるご質問

Q. インナーマッスルって自分で鍛えられますか?
A. 意識してトレーニングするのが難しい部位なので、専門的なサポートを受けると効率的です。当院では無理なく鍛えられる方法をご提案します。

Q. EMSってどんな人に向いていますか?
A. 運動が苦手な方・体力に自信がない方・高齢者にもおすすめです。
  インナーマッスルに直接働きかけるため、寝たままでも効果的な刺激を与えられます。

Q. 何回くらいで効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、週1~2回の施術・トレーニングを2~3ヶ月継続すると姿勢や体の安定感に変化を感じる方が多いです。

 

「整えて」「支える」——その両方が本当の根本改善

どんなに整えても、それを支える筋肉が働いていなければ、また崩れてしまいます。
だからこそ、当院ではインナーマッスルの活性化にも重点を置いた施術を行っています。

「痛みをくり返したくない」
「良い姿勢をキープしたい」
「疲れにくい体をつくりたい」

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647