慢性頭痛
慢性的な頭痛、原因は“首”や“姿勢”かもしれません。
「いつも頭が重くて集中できない。」
「天気が悪い日や疲れたときにズキズキする。」
「鎮痛剤を飲んでも、すぐにまた痛くなる。」
このような症状でお悩みの方、
“首や肩の緊張”や“姿勢の乱れ”が原因の頭痛かもしれません。
整骨院では、薬に頼らず身体から整えることで、頭痛の根本改善を目指します。
あなたの頭痛タイプ、当てはまりますか?
✅長時間のデスクワーク後に頭が締めつけられるように痛む
✅首や肩がこってくると頭も痛くなる
✅天気の変化・気圧の変動で頭が重くなる
✅目の奥が痛い/こめかみや後頭部がズキズキ
✅病院で「異常なし」と言われたけどつらい
これらは、いわゆる「緊張型頭痛」や「筋緊張性頭痛」の可能性が高いです。
なぜ、整骨院で頭痛のケアができるの?
【1】首・肩まわりの筋肉の緊張をほぐす
→同じ姿勢でガチガチになった首・肩の筋肉が、血流や神経を圧迫し、頭痛を引き起こします。
→筋肉の状態を的確に評価し、深層までやさしくアプローチ。
【2】姿勢バランス・背骨のゆがみを整える
→猫背・巻き肩・ストレートネックなど、頭が前に出た姿勢は常に首に負担がかかります。
→骨格と筋肉を同時に調整することで、根本原因にアプローチします。
【3】自律神経にもアプローチ
→緊張・ストレスによる頭痛は、自律神経の乱れと深く関係しています。
→頭痛を引き起こす「首まわりの神経圧迫」や「全身のバランス」を整え、自律神経の安定化にも効果が期待されます。
当院の頭痛施術の流れ
【1】姿勢・可動域のチェック
姿勢・首肩の動き・筋緊張の状態を確認
【2】首肩まわりの手技療法
血流を促進し、筋肉の緊張を緩和
【3】骨格・姿勢調整
首・背骨・骨盤を正しい位置に導き、頭部への負担を軽減
【4】再発予防のセルフケア指導
ストレッチ・体の使い方・呼吸の整え方までアドバイス
よくあるご質問
Q. 頭痛薬を飲んでもすぐ再発するのですが、改善できますか?
A. はい。薬では一時的に痛みを抑えているだけで、根本的な原因にアプローチしていないケースがほとんどです。
首肩や姿勢のケアで改善される方が多数いらっしゃいます。
Q. 頭痛外来でも「異常なし」と言われました。
A. レントゲンやMRIでは映らない、筋肉や神経の圧迫・循環不良が原因のことが多いです。整骨院のアプローチが有効な場合もあります。
Q. どんな人が多いですか?
A. デスクワーク・スマホ使用が多い方、子育て中の方、ストレスを抱えている方など、20〜50代の女性に特に多い傾向があります。
「また頭痛か…」と思う日々を、終わりにしませんか?
慢性的な頭痛は、日常生活の質を大きく下げてしまいます。
でも、それは「体のゆがみ」や「首肩の緊張」が原因かもしれません。
原因を知り、正しく整えれば、頭痛はきっと変わります。
まずはお気軽にご相談ください。