成長期のお子さまの「膝の痛み」…それ、オスグッドかもしれません|岡山の整骨院から
お子さまが「膝が痛い」と訴えはじめたとき、親としてとても心配になりますよね。
特にサッカーやバスケ、陸上など、運動をがんばっている子ほど、膝に負担がかかりやすく、**成長痛の一種である「オスグッド・シュラッター病」**を発症しやすい傾向があります。
ーオスグッドってどんな症状?ー
オスグッドは、10~15歳前後の成長期の子どもに多いスポーツ障害のひとつです。
ー主な症状ー
・膝の下(脛骨粗面)の出っ張りが痛む
・運動後に特に強く痛みを感じる
・膝を曲げたりジャンプしたりすると痛い
ひどい場合、腫れたり熱を持つことも
成長期の骨はまだ柔らかく、運動による繰り返しの刺激で炎症が起きやすい状態です。
ー放っておくとどうなる?進行すると怖い合併症ー
「そのうち治るだろう」と我慢させてしまうと、症状が悪化し、長期間スポーツができなくなることもあります。
また、骨が変形してしまうケースもあるため、早期のケアがとても重要です。
ーご家庭でできる対策と注意点ー
軽い痛みならば、自宅でのケアで落ち着くこともあります。
ただし、自己判断で無理をさせるのはNGです。
ご家庭でのポイント
運動量を一時的に減らす(完全な安静より、調整が大事)
患部のアイシング(冷やす)で炎症を抑える
太もも前のストレッチで負担を軽減する
ただし、痛みが1週間以上続く場合や、日常生活にも支障が出る場合は、整骨院など専門機関でのチェックをおすすめします。
ー整骨院でできる「オスグッド」へのアプローチー
岡山市内の当整骨院では、成長期の膝の痛みに特化した施術を行っています。
医療機関とは異なり、レントゲンでは見えにくい筋肉・骨格のバランスを確認し、痛みの原因にアプローチします。
ーまとめ|お子さまの未来のために、膝の痛みは放置しないでー
「膝が痛い」と言っても、成長痛だと軽く見てしまいがち。
でも、オスグッドは適切なケアをすれば早期改善が可能です。
大事なのは「がんばるお子さまの身体を、今しっかり守ってあげること」。
岡山でお子さまの膝の痛みが気になる方は、ぜひ当整骨院までお気軽にご相談ください。

