自律神経失調症
検査では「異常なし」と言われた体調不良、
続いていませんか?
「疲れが取れない・朝起きられない」
「頭痛・めまい・動悸がする」
「夜眠れず、日中はボーッとする」
「お腹の調子がすぐれない・便秘や下痢を繰り返す」
「気分の浮き沈みが激しい・イライラする」
こうした症状が続いているのに、病院では「異常なし」と言われてしまう。
そんなお悩みの背景には、「自律神経の乱れ」が関係しているかもしれません。
自律神経失調症とは?
自律神経とは、体を自動的にコントロールしている神経で、呼吸・血圧・体温・睡眠・内臓の働きなどを24時間調整しています。
これがストレス・生活習慣の乱れ・姿勢の悪さなどでバランスを崩すと、心身の不調が慢性的に現れる状態を「自律神経失調症」と呼びます。
よくある症状(ひとつでも当てはまったら要注意!)
✅ 頭痛・めまい・耳鳴り
✅ 動悸・息苦しさ・喉の詰まり
✅ 肩こり・腰痛・全身のだるさ
✅ 不眠・寝つきが悪い・中途覚醒
✅ 胃腸の不調(便秘・下痢・食欲不振)
✅ 不安感・焦燥感・気分の落ち込み
✅ 気温や気圧の変化で体調が悪くなる
原因はどこにある?
- ストレスやプレッシャーの蓄積
- スマホ・PC作業による姿勢の崩れ
- 睡眠不足・昼夜逆転など生活リズムの乱れ
- 首・背骨・骨盤のゆがみによる神経伝達の不調
- ホルモンバランスの変化(思春期・更年期・産後)
- 天気や季節の変化に体がついていかない
当院のアプローチ
【1】神経の通り道(背骨・首・骨盤)を整える
→自律神経が通る首や背骨のゆがみを優しく矯正
→神経伝達がスムーズになることで、身体の機能が自然に回復しやすい状態へ。
【2】呼吸・循環・内臓機能を促す調整
→肋骨や横隔膜まわりの緊張をゆるめ、深い呼吸ができる身体へ。
→血流やリンパの巡りが良くなることで、内臓機能も安定
【3】自律神経を整える鍼灸施術(ご希望に応じて)
→特定のツボへの刺激で、交感神経と副交感神経のバランスを回復
→リラックス効果も高く、不眠・緊張・不安感の軽減にも◎
【4】生活・姿勢・習慣へのアドバイス
→睡眠・食事・運動・ストレス管理まで、根本改善のための生活習慣サポート
→“何をすればいいかわからない”方にもわかりやすくご提案します。
よくあるご質問
Q. 整骨院で自律神経が整うの?
A. はい。神経の通り道である首や背骨のゆがみを整えることで、神経バランスが整いやすくなります。
「何をしても改善しなかった」という方にも効果を実感していただいています。
Q. 精神的な症状もありますが通っていいですか?
A. もちろん大丈夫です。心と体はつながっています。
まずは体からアプローチすることで、気持ちも安定してくるケースが多く見られます。
Q. 薬をやめたいと思っています。
A. 医師の指導のもとになりますが、体調が整えば薬に頼る必要が減ってくる方も多いです。無理のないペースでサポートいたします。
「不調だけど、どこに相談すればいいかわからない。」
そんな時は、当院にご相談ください!
自律神経の乱れによる不調は目に見えづらく、理解されにくいものです。
でも、体を整えることで心が落ち着く、そんな経験をされる方がたくさんいらっしゃいます。
あなたに合ったペースで、無理のない改善を一緒にめざしていきましょう。
まずはお気軽にお問い合わせください。