menu
メニュー

膝の痛み

その「膝の痛み」、原因はひざだけじゃないかも?

「立ち上がるときに膝がズキッと痛む。」
「階段を降りるのが怖い。」
「動き始めにひざがこわばる。」
「運動後に痛みや腫れが出る。」

そんな“日常に潜む膝の不調”、そのままにしていませんか?
膝の痛みには多くの原因があり、早期対応が悪化を防ぐポイントです。

整骨院では、関節の調整+全身バランスからのアプローチで、膝の痛みを根本からケアします。

膝の痛み、考えられる主な原因

膝は歩く・座る・立ち上がるなど、日常のあらゆる動きに関わる関節です。
しかしその分、骨格のズレ・筋肉のアンバランス・生活習慣によってトラブルが起こりやすいのも特徴です。

【主な原因】

  • 姿勢の崩れ・骨盤や股関節のゆがみ
  • O脚・X脚などの脚のアライメント不良
  • 太もも周りの筋力低下(特に内側広筋)
  • 運動や仕事によるオーバーユース(使いすぎ)
  • 成長期・加齢による関節や軟骨の変化
  • 足首や腰のトラブルからの影響

こんな方は一度ご相談を

✅ひざの内側・外側・後ろ側が痛む
✅階段の上り下りが特につらい
✅立ち上がりや歩き始めで痛みが出る
✅膝がこわばって正座ができない
✅朝は痛くないが、夕方になるとズキズキする
✅「レントゲンでは異常なし」と言われたが、痛みは続いている
✅スポーツや仕事でよく膝を使う

当院の施術アプローチ

【1】丁寧な評価で「なぜ痛むか?」を明確に
→姿勢・歩行・股関節・足首・骨盤までトータルチェック
→一人ひとりの身体の使い方を把握し、原因を可視化します。

【2】膝周辺の筋膜リリース・関節調整
→内側・外側・膝裏の筋肉や靭帯をやさしく整える施術
→関節の可動域改善と痛み軽減を図ります。

【3】全身バランス調整(股関節・骨盤・足首)
「膝だけ」を治すのではなく、膝に負担をかけている他の部位を調整
→長期的な再発予防をめざします

【4】運動療法・セルフケア指導
→膝を支える筋肉(内側広筋・大腿四頭筋・殿筋など)のトレーニング
→自宅でできるストレッチや生活習慣の見直しもアドバイス

よくあるご質問

Q. 加齢によるものと諦めています。
A. 年齢に関係なく、動き方や筋力のバランスを整えれば痛みが軽減・改善する可能性は十分にあります。「年のせい」で片付けず、一度ご相談を。

Q. スポーツ中の痛みも診てもらえますか?
A. はい。成長期のオスグッド・ジャンパー膝・ランナー膝など、運動による膝の障害にも対応しています。テーピングやパフォーマンス向上のサポートも可能です。

Q. 病院では「異常なし」と言われました。
A. 画像に映らない筋肉・靭帯・体の使い方の問題が原因のこともあります。
整骨院では、そういった“隠れた原因”を見つけてケアできます。

 

膝の痛みは「今のうち」にケアするのがカギ!

ひざは、毎日の生活を支える関節。
痛みを抱えたまま動き続けると、悪化して歩けなくなるリスクもあります。

整骨院だからこそできる、「ひざ+全身のケア」で、
あなたの動ける未来を一緒に守っていきましょう!

お気軽にご相談ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647