menu
メニュー

寝違え

寝違えとは?

こんな症状ありませんか?

✅朝起きた直後から首に鋭い痛み
✅動かそうとするとピキッとくる/ひどい時は動かせない
✅首の一部に「つまったような」「引っかかるような」違和感
✅湿布やマッサージで逆に悪化した気がする
✅数日経っても改善しない/肩や背中まで痛みが広がってきた

このような症状がある場合、寝違え(頚部捻挫)を起こしている可能性があります。

寝違えとは、睡眠中などに不自然な姿勢が続いたり、首まわりの筋肉に過度な負担がかかることで、筋肉や関節、靭帯、神経に軽い損傷や炎症が起こる状態です。

放っておくと、痛みが長引いたり、可動域が狭くなったままになることも。

当院では、寝違えに対して早期回復・再発防止を目的とした施術を行っています。

寝違えの原因は?

  • 睡眠中の姿勢不良(枕が合っていない、うつ伏せ寝など)
  • 首肩まわりの筋肉疲労・冷え(クーラーによる冷えなど)
  • 姿勢のクセ・体のゆがみ(日常的な猫背やストレートネック)
  • ストレス・睡眠不足による筋緊張

当院の寝違え施術

【1】痛みの出ている部位を的確に評価
→痛みの原因が筋肉なのか、関節なのか、神経なのかを判断
→無理な施術は一切行いません。

【2】炎症の程度に応じた初期対応
→急性期には冷却や固定など、痛みを広げない処置を優先
→痛みが落ち着いてきた段階で、筋肉・関節への手技療法を行います。

【3】姿勢・背骨・肩甲骨の調整
→再発予防のために、全身のバランスからアプローチ
→寝違えを繰り返す方には枕や寝具、生活習慣の指導も行います。

よくあるご質問

Q. 自然に治るのを待っても大丈夫ですか?
A. 軽い症状であれば自然回復することもありますが、筋肉や関節の動きが悪くなったまま癖になることもあります。早めの施術が、回復を早め後遺症を防ぎます。

Q. 湿布や痛み止めを使ってもよくならないのですが?
A. 表面的な対処では痛みの原因(深層筋や神経)に届かないことも。
整骨院ならではの手技療法とバランス調整で、根本からケアします。

Q. 何回くらい通えば治りますか?
A. 症状によりますが、1〜3回で大幅に改善する方が多く、重症例でも5回前後で動きがスムーズになります。

 

寝違えを「ただの寝違え」で終わらせないために。

首は、頭を支える大切な部分。
痛みをかばって無理な姿勢を取ることで、肩や背中、腰にまで影響が広がることもあります。

1日でも早く、快適な首の動きと生活を取り戻しましょう!
痛みを感じたら、お早めにご相談ください。

access

アクセス

  • 店舗名
    Next鍼灸骨盤整骨・整体院北区東古松院
  • 住所
    岡山県岡山市北区東古松485−6
  • アクセス
    大元駅から車で4分(徒歩9分)
  • 診療時間
    10:00〜20:00
ご予約・お問い合わせ
はこちら

お気軽にご相談・お問い合せください!

電話番号 086-232-0647